#16
今日はアート食堂3号線で
宮園智子さんの東北弁による語りと
ギターでコンサートをしました。
前半は
東北の昔話
ギターのソロ
後半は
宮沢賢治の
座敷ぼっこ
と
注文の多い料理店
にギターで音楽を入れながら。
先日、宮園さんが西日本新聞に掲載されたことから
初めてのお客さん、とても久しぶりの人などにも聴いて貰いました。
ギタリスト橋口武史の情報をお届けします
#15
3回連続でお世話になった
箱崎カトリック教会での復活祭ミサ。
リハはこちら
寒さ対策もバッチリで。
今年は司会の方とのタイミングがチョット取りずらかったですが
オルガンの権藤さん、ホルンの高木さんとのコンビネーションで何とか役目を終える事が出来ました。
最後に司祭さまからフランス語訛りで
(ギターの音に)練習の時、水のイメージ有りました
とお礼の言葉を頂きました。
洗礼で聖なる水を使いますからね。
イースターと言えば卵。
お土産に頂いて帰ってきました。
#13
新病棟になって二回目の
虹と海のホスピタルロビーコンサート
スタッフダイニング(社員食堂)で先に麻婆豆腐のランチを頂いてお腹いっぱいになったら今月もソロで。
春らしく?タレガのワルツを五曲と
今年はまだ咲いてませんが桜の変奏曲。
最後は皆さんと花(滝廉太郎、キーはF)を歌っておしまい。
昨日でまる二年、今日から三年目に突入したすたじおGの営業車、ビートの定期検診にファクトリーに顔を出してみるとぷち赤いの祭り状態。
先客あり、後の予定もあり、だったので早々においとまして。
姉小浜
福々の里
と休憩しながら日向峠を越えて帰宅。
次なる目的地は大橋のアコルデ音楽事務所。
フルートの滝沢さんと土曜日のための合わせ。
ちょつとノリが悪くてすみませんでした。
#12
アート食堂3号線で
すたじおGの生徒さん有志によって結成された
アンサンブルステラ
の発表会が行われました。
私も途中でソロで演奏。
終わったらお茶会。
帰ってから二種類のパスタと頂き物のワインで乾杯。
生徒さんが進めて下さったので楽でした。