門司港レトロ三井倶楽部

#44

20120730-095736.jpg

7/29 朝日カルチャーセンター北九州 シャンソン教室の夏のコンサート
今回は門司港レトロ地区旧門司港三井倶楽部が会場でした。

20120730-100047.jpg

歴史のあるこの建物は重要文化財なんですね。

20120730-100205.jpg

一階のこの広間が会場でした。

20120730-100252.jpg

写っている女性は音響を担当して頂いたケイトミュージックさん。

置いてあるピアノはなんとスタインウェイ!

20120730-100835.jpg

個性豊かな生徒の皆さんの唄の数々、伴奏の秦久恵さんのピアノソロ、私のギターソロ、ゲストで鳥栖から駆けつけた梁井かおるさんの熱唱、講師の関雅子先生の貫禄のステージ。

終わったら控室として使わせてもらっていた部屋で打ち上げ。
窓からは門司港ホテルが見えます。

20120730-101654.jpg

コース料理でお腹いっぱい。

20120730-101749.jpg

港町らしく海の幸が中心。コースだから他にもありましたが、撮ってません^^;

20120730-101810.jpg

締めのご飯は門司港名物の焼きカレー

20120730-102003.jpg

デザートはこれまた門司港名物のバナナを使ったゼリーでした。

旧門司港三井倶楽部の正面にある夕暮門司港駅。

20120730-102752.jpg

20120730-103234.jpg

ビートを停めた海峡ドラマシップの先の駐車場まで
海岸沿いに歩いていると夕焼けがキレイ。

20120730-103548.jpg

関門大橋が見えます。

20120730-103603.jpg

20120730-104123.jpg

20120730-104402.jpg

20120730-104416.jpg

20120730-104433.jpg

20120730-104513.jpg

20120730-104601.jpg

20120730-104711.jpg

20120730-104723.jpg

20120730-104739.jpg

20120730-104746.jpg

20120730-104753.jpg

20120730-104803.jpg

20120730-104815.jpg

20120730-105919.jpg

一人暮らししていた頃の箱崎埠頭を懐かしく思い出してました。

写真を撮るためにこんなに暗くなるまで門司港に居たわけではなく
帰り道はオープンにして
都市高速千鳥橋JCTを直進して百地回りで走ってみました。

堤ICは内回りも外回りも時間的にはあまり変わらないようです。

虹と海のコンサート & エフエムからつ

#43

毎月恒例の「虹と海のコンサート」。

虹と海のホスピタルのロビー奥にある滝の前での演奏も3回目。

先々月、先月は合わせものだったので
今月はソロで。
ソルのエチュード中心に演奏しました。

終わったらファクトリーへ。
病院に行く前に寄ってビートを預けて
スペシャルオイルに交換をお願いしておいたのでした。
病院へは憧れの青ビートをお借りして往復。
しばし歓談ののち、旧唐津銀行本店へ。

20120725-233259.jpg

20120725-233307.jpg

20120725-233315.jpg
ちょうど一週間後の唐津シネマの会の「禁じられた遊び」の上映会、コンサートの会場の下見。

そこからすぐのセンタービル3Fのエフエムからつのスタジオへ移動。

20120725-233806.jpg

準レギュラー扱い?三度目の出演は
アルハンブラを生演奏、トークも楽しくこなして。

帰りはソフトトップを開け放ち帰って来ました。

20120725-233845.jpg

20120725-233855.jpg

山の音楽会vol.25 九重観光ホテル

#42

20120725-172350

7/21(土)のお話。
九重観光ホテルのあじさいホールで演奏させてもらうのは5回目でしょうか。

20120725-172457

時折猛烈な雨がふっていたりしましたが、開演前には夕焼けも。

20120725-172110

このコンサートはすたじおGの合宿の一日目夜のイベントでもあります。
午前中に自宅を出発する直前までプリントアウトなど準備に追われて。

20120725-172652
プリンターも必死です。

大分道を下りたら山の方は雲行きが怪しい。

20120725-203858

登りはじめたら凄い雨でした。フロントガラスの撥水コートをし直しておけばよかった。

無事に到着

20120725-204224-400x288

コンサート終わったらお食事頂いて。

20120725-204523
もっと色々美味しい物があったんですがこのカニさんしか撮ってないです。

20120725-223647.jpg

20120725-223713.jpg

翌日は眩しいほどの陽光で目を覚ましました。

20120725-224032.jpg

20120725-224043.jpg

20120725-224052.jpg

が、山の天気は変わり易い

20120725-224128.jpg

モンブラン倶楽部44周年

#41

7/20(金)のお話。
20120725-170456

親富孝通り入り口にほど近いところにるモンブラン倶楽部。

五月に宮園さんの朗読と演奏させてもらったご縁でお目出度い席に。
大盛り上がりの店内でしたから
持参したAERのアンプに
アストリアストラディショナルモデルをプラグイン!
半分BGMのように結局40minくらい演奏しました。

この日は時折土砂降りの不安定な天候。
正午ごろ天神オアシスクラブからの帰りは新川が豪雨でこんな。

20120725-171209

しかも自宅から数十メートルの知り合いの家のテレビアンテナに落雷。
かなりビビったそうです。

レソラNTT夢天神ホール

#40
20120712-122954

福岡市中央区天神の警固公園のそばにあるレソラ天神

20120712-123315

5FのNTT夢天神ホール
ミニマタニティコンサートです。

リハでは持ち込んだマイクATM-35のスイッチを入れてなくて悩ませたり
同行したマネージャーが低音が気になる、と要望を出したことに
出のスピーカーのセッティングを大幅に変更して下さって
マイクが入っている事に気がつかないくらいに自然なサウンドに仕上げて頂いたり、と
音響さんにはお世話になりました。

150人くらいのキャパ、生音でもいけそうなサウンドです。

久々の楽屋の風景

20120712-124014

流石に新しいビルなので綺麗です。

20120712-124058

出して頂いたお弁当

20120712-124138

20120712-124151

あと15min後にスタート!
出産トーク込み!
出産はしてないけど!