九州国立博物館 開館10周年記念コンサート

2015/6/20
九州国立博物館のミュージアムホールで行われたコンサートの第2部にシャンソン歌手の関 雅子さんが率いるコパン ド シャンソンのバックメンバーとしてピアノ:古城浩子さん、クラリネット:原口晃二さん、フルート:幸喜綾子さんと共に出演しました。

コパンドシャンソンの皆さんは先日のあいれふホールでの第11回コンサートがありましたので大丈夫。
問題は、きゅーはくのPに到着してクルマから楽器や機材を降ろそうとして楽譜とエルゴプレイを入れたバッグを自宅に忘れて来たことに気付いて….
同行していたマネージャー(妻)に取りに帰ってもらっている間のリハーサルであまり役に立てなかったこと。ピアノの古城さんに代わりに弾いてもらったりしてどうにか助けてもらいました。本番はその分をお返しするつもりで張り切って演奏しましたよ!

ちなみに第1部はバイオリンの大迫淳英さんとチェロ:永野紗佑里さん、ピアノ:傳かおりさんのトリオでした。

終演のころには晴れ間も見えてました。

入場無料ということで事前にどのくらいの皆さんが聞きに来てくださるのかわからない状況でしたが、満席、補助椅子ももう出せずに、ホールに入りきれないお客様がたくさんいらっしゃるほどの盛況。聴けずに帰られた方は申し訳ありませんでした。最後まで聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。

#29

マタニティコンサート ハロー赤ちゃん

2015/6/18

公益財団法人 母子衛生研究会の主催でレソラ天神で行われたマタニティコンサートで福岡室内楽協会のメンバーとして演奏してきました。

PAが必要な本番はL.R.Baggsのデュアルソースを仕込んだアストリアス トラディショナルで弾くので、最近は出番が少ないATM-35

前回使ったのもこのマタニティコンサート。 
もうレソラ天神に預けておきますかね(^_-)音響屋さんの江島さんは  お使いのDPAよりも「音は好きだ」と宇佐美さんのコンサートのときにあいれふでおっしゃってましたね。

お昼に頂いたお弁当。出番前には全部食べきれずに後で頂きました。

#28

長崎若手ギタリストの集い

2015/6/13

長崎歴史文化博物館で4/25-6/21に開催されている「Les Roses〜宮廷画家ルドゥーテのバラ図譜」と、共催企画で行われたコンサート「長崎若手ギタリストの集い」。40も過ぎて若手と言われるのも恥ずかしいですが、まだ若手の益田展行さん、近藤史明さんと出演しました。

午前中は前の記事のNGQ写真撮影大会@ブリックホール。出島ワーフでリーダー修さんご夫妻、平戸氏と一緒に海鮮丼を。会場までクルマで送ってもらってちょっと早めに到着したレキブン。

「ザ ギタリストの控え室」的な風景。みんな爪を磨いてます(^^)

DSC01458

本番会場はバラ展が開催されている都合で、一階のホールでリハーサルする近藤さん。

冒頭のトリオでは「もと若手(^^)」の益田洋一さんがご子息に代わって演奏。

DSC01468 DSC01469

近藤さんのソロは3つのエチュード、魔笛とオールソル。

DSC01470 DSC01471

私のソロは酒とバラの日々、バリオスのバルカローレ、アルカスの椿姫。

DSC01472  DSC01474

喋り過ぎ?

DSC01475  DSC01477

休憩後の益田さんはジュリアーニのバラ、バッハのソナタBWV1005

DSC01478

最後は近藤さんと私でソルのランクラージュマン。フランスに留学されていた近藤さんにステージで発音してもらったら「ロンクらージュモン」と聞こえました(^^)

DSC01479

近藤さんとは初共演。

DSC01484

実は大学の後輩。

DSC01485

長崎のお互いの実家もすぐ近くだったり。

DSC01486

とても響きの良い会場で、和やかなコンサートでした!

DSC01490

打ち上げはハンバーグが美味しい中村屋で。

聞きに来て下さった皆さん、共演者の皆さん、お世話して下さった益田洋一先生、ありがとうございました!

ps 益田先生の生徒さんの手作りのアクセサリー。「花束の代わりに」と頂きました。

  

#27

長崎ギター音楽院 第92回 定期演奏会

2015/6/2

  

久留米でレッスンのあと、雨が降り出した長崎自動車道をひた走り到着した長崎市民会館。すぐにリハをさせてもらいましたが、さすがに指が動かなかったです^^;

音楽院の皆さんのソロや重奏、アンサンブルの前半に続いて後半は今回のメインベートーベンの「田園」。長かったですが、なんとか最後まで弾きました。

#26

橋口武史&岩崎大輔 ジョイントコンサート

2015/5/31

福岡市南区 西鉄大橋駅の近くの「カフェバルエコ」が5月いっぱいで閉店、そのファイナルデイにジャズピアニストの岩崎大輔さんとコンサートをさせてもらいました。

前半は私のソロで。マスターのお見舞いに行った時に「何かリクエストはありますか?」と尋ねたら「どれでもいいのでラウロのベネズエラワルツ」という事でしたので以前東京国際ギターコンクールの二次予選の課題曲だったのを弾きました。

DSC01393

休憩後は稗田泰代さんの朗読+岩崎さんのピアノ、その後に岩崎さんのソロ。

DSC01396

そして一曲だけ岩崎さんと共演させてもらいました。

DSC01398

DSC01399

最後は稗田さんに歌ってもらって。

DSC01402

アンコールにオ シャンゼリゼ バルエコバージョン with皆さんの手拍子

DSC01401

 バルエコのマスターが早く快復される事を祈っています!

#25