2016.3.23
カテゴリー: コンサートレポート
祈り3.11 釜石を応援するちいさなおはなし会
2016.3.11
宮園智子さんの呼び掛けで昨年に続いて懐かしのもと六本松キャンパスそばにある木香庵にて行われました。
出演者の皆さんは、語りの宮園智子さん、富原美智子さん、大橋かつゑさん、アイリッシュグループのプラブサノール、コーラスグループビオラ、そして私。
会場いっぱいに集まった皆さんと黙祷したあとの休憩後に打ち合わせ中のプラブサノールのみなさん。
私はラグリマ、アルハンブラの想い出、ソルのエチュード、さくらの主題による変奏曲を心を込め(過ぎてしまったところもありました(^^;;)て演奏させて頂きました。
祈り3.11 釜石を応援するちいさなおはなし会富原氏、大橋さんの語り、橋口氏のギター演奏、プラブサノールのアイリッシュ音楽、ビオラのコーラス。皆さま 素晴らしい語りや演奏で、私も心を込めて「鹿踊りのはじまり」を語る事ができました。…
語り手 宮園智子さんの投稿 2016年3月11日
春が来た?
最高気温が10度代後半の福岡の週末。
道路沿いのローズマリーには可憐な花が。
ホテルニューオータニでフルートの市川美樹子さんと演奏の仕事でした。
ありがとう農園さんの白菜を食べたあと。やっぱり菜なんですね。
昨日のコーヒー講座を聞いてケチらずにたくさん豆を使いました。
虹と海のコンサートvol.113
貴賓館 早春コンサート
2016.2.20
昨年クリスマスイブに続いて貴賓館コンサートシリーズ第二弾。早春コンサートと題してソプラノの大村純子さん、フルートの大村友樹さんと私、橋口武史のギターでお送りしました。
西側の窓からはアクロス福岡が見えます。
明治43年当時の建物としては異例に高い天井。
作曲家でオイリュトミストの*宇佐美陽一さんもご来場くださって、私と大村友樹さんの演奏も収録されている「音楽は聴いている」CDブックレットの説明もしてくださいました。
今回は、大村さんと橋口家の両方のジュニアがステージマネージャー、受付として活躍してくれました。
最後は、大村さんご家族と橋口一家が最初にお会いした場所、*スラッシュカフェへ。(大村友樹さんと私は*熊本フルートアンサンブルで共演させていただいていましたが、子どもたちも含めて家族全員でお会いしたのは、スラッシュカフェでのコンサートが初めてでした。)
この企画に際して、いつもお世話になります貴賓館、イオンディライト株式会社の関係の皆様、そして、今回は多くのご協力をいただきました*Queen’s企画さんへお礼申し上げます。
そして何より、2週間以上前にチケット完売という異例の早さでご予約、ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!!
次回、10月8日(土)にこのトリオでの演奏会を予定しています。
詳細決まりましたら、お知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。