2017.3月のコンサート その2

釜石を応援する小さなお話会が3月11日に急ピッチで建設が進んでいる六本松の横、木香庵で宮園智子さんの主催で行われました。

 

今年は古楽奏者の岩田耕筰、明子ご夫妻も出演、ということで久しぶりにお話しできました。

私の演奏は大聖堂とさくら、とシンプルに2曲。

6年経っても復興は進まない東北、釜石の様子に胸を痛めながらも集まった皆さんがカンパをされていました。

 

2017.3月のコンサート その1

もう新年度、4月になってしまいましたが、長らく記事を書いてなくて溜まってしまったので連続で。

3/5(日)は17:30からJR九大学研都市駅前のカフェ「ゆうきの木」でコンサートさせてもらいました。

前半はプチジャンでソルを。

後半は「マチネの終わりに」に登場する曲を。

小説のワンシーンを再現して足を組んで弾いてみたり。

写真はFacebookをみて駆けつけてくれた大学時代の友人が撮ってくれました。蓬野ありがとう!

聞きに来てくださった皆さん、開催にご協力くださった皆さんありがとうございました!

虹と海のコンサートvol.125

2017.2.22

Xperia (android)のFacebookアプリが調子悪いのでInstagram始めてみました。大したことない写真がいっぱいあがってきたらごめんなさい。写真撮ってちょっと何か書いて、という私のSNSの使い方はインスタ向きなのかも、と思ったりするそんな今日は月に一度の唐津の日。
虹と海のホスピタルのロビーコンサート、今月は大聖堂、ガボットショーロ等を山口の製作家、阿部康幸さんが先月のリサイタルのときに持ってきて下さった楽器を使わせてもらって弾きました。力強い音だったそうです。

このあとはレッスンして、エフエムからつの番組に出演、という流れデス。

虹と海のコンサートvol.124

2017.1.25

今年最初の虹と海のコンサートはバロックギターと19C.ギターと2本抱えて行きました。

サンスとソルの作品を演奏しました。虹と海のホスピタルの広い広いロビーでバロックギターは聞こえるのかなあ、と不安でしたが、後ろの方でも聞こえたそうで一安心。2/3のあいれふホールではもっと聞こえることでしょう。

コンサート終わってレッスンに行って、FMからつ。ラジオの電波に乗ったバロックギターの音は生演奏とは思えないほどの優美な音色だったそうです。トランポ氏のマイクセッティングのお陰です!

帰りがけに一枚。バスターミナルのあるビル大手口センタービル3Fのスタジオはご覧のように外からオンエア風景を見ることができます。

FMからつ 夕方チャンス 水曜レボリューションのパーソナリティー、左からQunさんと朋子さん。いつもお世話になってます。陰になって映ってませんがミキサーの前にはセナ森さん。もう一人ツッチーさんはたまたまこの時席を外してらっしゃいました。奥の折りたたみ椅子があるあたりで毎回生演奏してます。

聖劇

2016.12.23

午前中は用事があって、午後は天神オアシスクラブでクリスマスコンサート、渋滞をくぐり抜けてたどり着いた福岡南キリスト教会。私の到着を待ってもらって始まった今年の聖劇のゲネプロ。

今年は練習に殆ど参加出来なかったのでヒヤヒヤでしたが、トルストイのお話に渡辺氏の作曲による音楽をなんとか付けることができました。

有吉先生はじめ教会の関係者のみなさんありがとうございました。来年はどんなお話かな?