朝日カルチャー北九州 パリ祭コンサート 7月9日 朝日カルチャーセンター北九州のシャンソン教室のパリ祭コンサート。門司港レトロ地区にある三井倶楽部で。 ピアノは緒方公治さん。ギターにぴったり合わせてお洒落に音を入れて下さいます。講師の関雅子先生の力強い歌声には毎度緊張感がみなぎります。 打ち上げでたくさんおごちそうになって帰ってきたら、何だか風邪引いたみたいで、教室にあった置き薬の中から試供品の風邪薬を飲みました。
虹と海のコンサート vol.129 2017年6月28日 毎月最終水曜日の虹と海のコンサート。今月は久々に共演者が。同じ長崎市出身、大学も同じという近藤史明さん。 近藤さんのソロを挟んで ギター二重奏をお聞きいただきました。 終わってレッスン、エフエムからつという流れ。ピンぼけ写真でごめんなさい。新メンバーも加わっていました! 帰りに寄ったコーヒーが美味しいゆうきの木では何と!午後に共演した近藤さんの弟さんとバッタリお会いしました。こんなこともあるんですね!
マリエラ 6月23日 予定していたアーティストがダメになって、急遽ピンチヒッターで乗船、演奏しました。 博多湾の中ですからそんなに揺れませんでしたが、やっぱり船の上。陸上とは違う揺らぎはあります。 波に揺られながらバルカローレを弾きました。8分の6拍子は揺れ感のある2拍子!とレッスンでみなさんに耳タコで言っている事を体感しました。
すたじおG移転、オープニングイベント 6月16、17日 4月末に長住を出て運び込んだ荷物が完全には片付かないままなんとなくスタートしてしまった高宮の新すたじおG。何か区切りをつけたいな、ということで一ヶ月以上経った土日の二日間、1日3回ミニコンサートをすることにしました。 土日ともに15時からのお昼の部はたくさんお集まりいただいてギュウギュウ詰め。早くもレイアウトの変更の必要性が。 夜の部は終わってからささやかながら打ち上げも。 聞きに来てくださったみなさん、手土産もたくさんありがとうございました。 これからもすたじおGをよろしくお願いします。
長崎ギター音楽院 第96回定期演奏会 5月30日 大阪で山下和仁さん、紅弓さんのコンサートがあっている同じ日、長崎市民会館文化ホールでは和仁さんのお父上、亨先生の指揮でのベト七をメインにしたテイエンが行われていたのでした。 私はソロはガボットショーロを弾かせてもらいました。