祈り3.11 釜石を応援するちいさなおはなし会

2016.3.11

宮園智子さんの呼び掛けで昨年に続いて懐かしのもと六本松キャンパスそばにある木香庵にて行われました。

出演者の皆さんは、語りの宮園智子さん、富原美智子さん、大橋かつゑさん、アイリッシュグループのプラブサノール、コーラスグループビオラ、そして私。

会場いっぱいに集まった皆さんと黙祷したあとの休憩後に打ち合わせ中のプラブサノールのみなさん。

  

シャカシャカと軽やかな音色のブズーキ。初めて生で見ました。
 

私はラグリマ、アルハンブラの想い出、ソルのエチュード、さくらの主題による変奏曲を心を込め(過ぎてしまったところもありました(^^;;)て演奏させて頂きました。

祈り3.11 釜石を応援するちいさなおはなし会富原氏、大橋さんの語り、橋口氏のギター演奏、プラブサノールのアイリッシュ音楽、ビオラのコーラス。皆さま 素晴らしい語りや演奏で、私も心を込めて「鹿踊りのはじまり」を語る事ができました。…

語り手 宮園智子さんの投稿 2016年3月11日

初レコード

ギターを習い始めて最初に買っ(てもらっ)たLP。

  
貴重な和仁さんのサイン入り。

ジャケットの絵は前田齋画伯の作品。ご子息は同い年で、一緒にギターを習っていた前田拓氏。

タイトルナンバーのフィンランディアも然ることながら、和仁さんのソロのデラマーサの「ギター讃歌」と尚子さんとのデュオのランクラージュマンが大好きでした!

春が来た?

最高気温が10度代後半の福岡の週末。

道路沿いのローズマリーには可憐な花が。 
ホテルニューオータニでフルートの市川美樹子さんと演奏の仕事でした。


ありがとう農園さんの白菜を食べたあと。やっぱり菜なんですね。

image

昨日のコーヒー講座を聞いてケチらずにたくさん豆を使いました。

ギターと出会った日本人たち

ある方から昨年のクリスマスの頃に送って頂いた本です。
いつかブログに書きたいと思いつつ、今頃のご報告になってしまいました。

明治から大正、昭和初期のころに何とかギターを広めようと奮闘した先人たちの様子が描かれてます。

黎明期の日本ギター曲集というCDの為にプロデューサーの竹内貴久雄さんが調査された記録が基になっています。

このCDの演奏者が日本が世界に誇る山下和仁さん。展覧会の絵や新世界など大曲、またはバッハやソルなどの全曲演奏をするのと同じ集中力と繊細さで先人たちが遺した貴重な作品を音にしていらっしゃいます。

近年では主に海外でご活躍で国内では生演奏に接するチャンスがめっきり少なくなってしまった和仁さん。
そんな和仁さんの、しかもバッハのシャコンヌを福岡で抜群の音響を誇る室内楽専用ホール「あいれふホール」で4/17(日)に聴く事ができます!

プログラムはオールバッハ。無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007、無伴奏チェロ組曲第2番BWV1008、そしてあのシャコンヌを含む無伴奏バイオリンパルティータ第2番BWV1004。

和仁さんの美音があいれふに響き渡る様子を想像するだけで今からワクワクします!

全席指定です、良い席は残り少なくなっています。

虹と海のコンサートvol.113

2016.2.24

途中フロントガラスにポチポチと雨粒が当たってきましたが、気にせずオープンで唐津まで。

水の音を背後に聞きながら、リラックス出来るかな?と思いながらA=432Hzで弾いてみました。空間が大きいので音の通りの面ではもう少しテンション高めの方がいいかもしれません。以前試した時はマイクを使う前提の会場だったもので。

今日は演奏の後にお昼を頂きました。

コンサートのあとはエフエムからつの生番組に出演