月曜日、火曜日は職人さんは来なかったので水曜日で11日目


ベッド横から通れたのを塞いだ部分、こちらからも化粧板で仕上げてもらいました。色が合ってないので、何か貼ろうかな
ギタリスト橋口武史の情報をお届けします
ブログすたじおG、コンサートレポート、ラジオブログ、レッスンブログ、アンケート
月曜日、火曜日は職人さんは来なかったので水曜日で11日目
ベッド横から通れたのを塞いだ部分、こちらからも化粧板で仕上げてもらいました。色が合ってないので、何か貼ろうかな
昨日、12月20日は2021年最後のランチタイムコンサートでした。
初めてお越しの方が二人。久しぶりにお会いできました。
ツイキャス配信が始まるまでの時間に流す画像は今月の写真をスライドショーにしてます。防音工事の様子やななつぼしの車内からの風景など。まだ二週間は見れますのでぜひご覧ください。https://twitcasting.tv/f:2983573635039957/shopcart/120593
終わってからは紫音館店主中園さんの手作り料理でランチ。美味しかったです
次回は2022年1月24日です。
前の投稿はたしか、12月15日(水)にエフエムからつのオンエア、忘年会での演奏から深夜に帰ってきてのものだったはず。
翌日木曜日は、ななつぼし乗務のため早朝に家を出て、金曜日午前中に新幹線で鹿児島から帰宅。すぐにくらいねティータイムコンサートに出発。
終演後、時間を潰させてもらって、6時頃にモンブラン倶楽部へ。きよさんのオンラインセミナーにゲスト出演。数曲演奏とトーク。CDを何枚かお買い上げいただきました。
土曜日はまたななつぼし。土日コースは朝がゆっくりなので朝食をとっていると「ピンポ~ン」。土曜日は工事ないと思っていたら、ありました。
日曜日、鳥栖から午前中に戻ってきて、紫音館でレッスン。今の状況がこちら
入り口の防音ドア用の壁やら、天井にプロジェクタ用の電源とHDMIケーブルやら。壁の吸音材が増えてたりとか。
それにしても、久々に本番が続きます。コロナ以前はこれくらいは珍しくは無かったですけど、この疲労感、懐かしいほどです。明日はランチタイムコンサートです。
寝室との間のふすまが塞がれました。他に写真には撮ってませんが、LANケープルを引き込んだり、HDMIケーブルを天井に這わせたりしてます
天井に吸音材がつきました