午前中から一家族3人レッスンして、庭の梅の花を見ながらうちの家族3人と一緒にお昼ごはんを食べました。
これはレッスンボックスから見た梅。
夕方から雨が降ってきたので最後のチャンスだったかな。
午後からはこんな事もしてました。
ギタリスト橋口武史の情報をお届けします
午前中から一家族3人レッスンして、庭の梅の花を見ながらうちの家族3人と一緒にお昼ごはんを食べました。
これはレッスンボックスから見た梅。
夕方から雨が降ってきたので最後のチャンスだったかな。
午後からはこんな事もしてました。
今日は午後からオーボエの小林牧さんと3/9の金武公民館でのコンサートの曲決め。
夜はレッスン。
雪崩れ込む様に弾き始めないこと。
一瞬の静寂のあとに音楽が始まるように。ハイポジションで苦しそうだったので、姿勢をチェック。楽器を少し突き放すように、抱え込まないように。顔をネックから離す。
その曲の拍子感を常に根底に保ちながらその上に音を乗せていく。楽譜の見た目に左右されてテンポを変えない。
その練習のセッションで一小節だけでも、一拍だけでも、ある音とある音、2音間だけでもキッチリ弾けるようにする。ピンポイントであればある程いい。”その部分だけ”ゆっくり弾いてみて何が弾き難い原因なのかを探る。ゆっくり弾けたら少しだけテンポを上げる。シツコくそれをくり返して弾きたいテンポに到達するまで徹底的にやる。ダラダラとあちこち弾かない。弾けてないままの状態でくり返していると、弾けてない状態が定着してしまう。
レッスン後は楽器コレクターの話なんかしてたら1時間くらいになってました。こういう時間が楽しいんですよね。
適当な写真がみつからなかったのである日の食卓の風景。
山下和仁さんのバッハのCDの裏ジャケット。和仁さんにしてはフツーな演奏姿勢。演奏中、常に音楽に沿って自由に動いている人なので、どんなのが和仁さんの姿勢なのかは一概には言えないけれど、写真家は少しでも目に留まるような瞬間を狙うだろうから、奇抜な姿勢の写真が多い気がします。それにしても、きれいな手。
今日は朝9時からレッスン。プロジェクトアルハンブラ。
お昼からもPA(プロジェクトアルハンブラ)。
先頭を切ってるかたで、トレモロが3連符になりました。
夕方からのレッスンでは「ドレミで歌いましょう強化月間」継続中。
楽譜を見ている時は歌えるが、楽譜を見てないときは歌っていない
という状況。
楽譜を見ている時と見ていない時が別個のものにならないように。
楽譜を見ていても見ていなくても頭の中で唱えましょう。
歌うというと音程が気になるので、唱える。
何の音なのか、どんな長さなのか、この二点が頭の中で再現出来ればあとはギターが音を出してくれるはずです。
レッスンの合間の時間も使って、やっと弦の説明文を書きました。取り敢えず気になっていたオーガスチンを追加。
頑張って書いたので読んでやって下さい→こちら
すたじおGスペシャルセットなども追加予定です。
とても丈夫なハーブで、葉っぱに触れただけで強く香ります。
肉料理に合わせるといいです。
オリーブオイルに漬け込んでみたいな、とずっと思ってますが実践してません^^;
午前中のレッスン。引き続き頭の中でドレミを歌いましょう月間。
歌ってないこともない、というご返答。いいですよ(^^)
pで弾く時とimaの時でフォームが変わる、ネックと左手のひらの距離について、などをウォーミングアップの際に。
プロジェクトアルハンブラ、vol.1とvol.3。低音は全てpで。低音が入ってきてもメロディーをしっかりと意識して。意識したもの(頭の中で歌ったもの)が音になって出てくる。
レッスン後はマネージャーと楽しそうにカルリを二重奏。聞こえてくるとどうしても言いたくなる事が出てきて、2,3お節介。
「ドレミ歌いましょう」の次は「拍を数えましょう」かな(^_-)
夕方からのNHKカルチャーセンターに出掛けるまでに弦の説明文を書こうと思っていたけど、筆が進まず。
どうしてこんなネーミングなんでしょう?
楽しみして下さってるみなさん、今夜の「橋口武史のOn the Beat」は前回の再放送です。すみませんm(_ _)m
現在がんばって収録してます。
今日は午前中に東屋に行ってパンを調達、
午後からはオフィシャルサイトを見て体験レッスンを受けに来てくださった方がお一人。
かわいい2人のお子さん連れ(^^)
姿勢、チューニングの方法など説明して、お持ちになった楽器が弦高調整が必要そうなので、うちの在庫をちょっと試奏してみますか、ということで3本比較。
やっぱりいい楽器はいい、という結論。
当たり前と言えば当たり前なのですが^^;
夕方からはある集まりで演奏させて頂く仕事でした。
お世話して下さった方の奥様がフルーティストの吉田玉青さんの生徒さんだった、というご縁です。
会場はお座敷大広間、という事だったのでオーディオテクニカのコンデンサーマイクATM35で17フレット付近を拾ってローランドのアコースティックギター用アンプAC-60で増幅。
控え室で頂いたごはん。
演奏後吉田玉青さんとの思い出のCDを自宅に取りに帰って、会場に届けて、昨日からベルギーづいてるので、ビールを買いに。
お目当のシメイChimayが置いてなかったけど、これを調達。
今日1日みなさんありがとうございましたm(_ _)m