山の音楽会vol.25 九重観光ホテル

#42

20120725-172350

7/21(土)のお話。
九重観光ホテルのあじさいホールで演奏させてもらうのは5回目でしょうか。

20120725-172457

時折猛烈な雨がふっていたりしましたが、開演前には夕焼けも。

20120725-172110

このコンサートはすたじおGの合宿の一日目夜のイベントでもあります。
午前中に自宅を出発する直前までプリントアウトなど準備に追われて。

20120725-172652
プリンターも必死です。

大分道を下りたら山の方は雲行きが怪しい。

20120725-203858

登りはじめたら凄い雨でした。フロントガラスの撥水コートをし直しておけばよかった。

無事に到着

20120725-204224-400x288

コンサート終わったらお食事頂いて。

20120725-204523
もっと色々美味しい物があったんですがこのカニさんしか撮ってないです。

20120725-223647.jpg

20120725-223713.jpg

翌日は眩しいほどの陽光で目を覚ましました。

20120725-224032.jpg

20120725-224043.jpg

20120725-224052.jpg

が、山の天気は変わり易い

20120725-224128.jpg

モンブラン倶楽部44周年

#41

7/20(金)のお話。
20120725-170456

親富孝通り入り口にほど近いところにるモンブラン倶楽部。

五月に宮園さんの朗読と演奏させてもらったご縁でお目出度い席に。
大盛り上がりの店内でしたから
持参したAERのアンプに
アストリアストラディショナルモデルをプラグイン!
半分BGMのように結局40minくらい演奏しました。

この日は時折土砂降りの不安定な天候。
正午ごろ天神オアシスクラブからの帰りは新川が豪雨でこんな。

20120725-171209

しかも自宅から数十メートルの知り合いの家のテレビアンテナに落雷。
かなりビビったそうです。

Musescoreコードネーム表記

今日は隔月の朝日カルチャー「翼」の日。

8Fまで階段で上って。
9月のお客さんを入れない発表会の練習。
前回五度上げ移調奏うまく伴奏できなかった曲があったので
昨夜Musescoreで作成。

自信満々で弾き始めたのに、あるコードだけおかしい。
-9thを付けたコードだけ移調されてない!
-9という表記がコードネームとして認識されていないみたい。
♭9と書くとコードのルート音がフラットになってしまうし。

どうしたものか。
他にもMusescoreは癖があって
メジャーセブンスは
M7
でいいのに
maj7
という表記になってしまいます。
コードチェンジが頻繁だと
重なり合ってしまって
微調整が手間。

ま、無料だし、日夜開発チームは努力してくれてるはずなので
そのうち寄付でもしようかな。

ありがとう農園から届いた野菜のひとつ20120718-200419

台風が最接近していたと思われるとき20120718-200516

陽がさしてきた20120718-200558
と思ったら

パラついてきました20120718-2006371

….のカタチ

20120717-224020

i m aの爪のカタチ
何となく習慣で小指側を丸く落としてしまいました。
丸く温かい音になってしまいました。
ちょっと曇った、木質の
明るさが足りない?

大雨のあとの晴天は真夏。

20120717-225941

雲のカタチはどんどん変わります。

レッスンに行く途中で

20120717-230029

水平がとれてない….

台風が接近。雲行きが怪しい
20120717-230223

マグリットみたいに見えませんか?

天神行ったり来たり

今日は娘がアクロス福岡円形ホールで行われるチャリティコンサート

20120717-002101

福岡南キリスト教会子供聖歌隊のメンバーとして出演。

帰って来たら
海の日なのに開講されているNHK文化センターのシャンソン教室の伴奏へ。

ちょうど先週は
ゲイツセブンで本番終えて打ち上げの会場に移動している時に
博多座の裏で締め込み姿のお尻がいっぱい座っているのを目撃。
頭の中はライブハウスのPAでガンガンに増幅された音が残像の様に鳴っている。
ふと浮かんだ言葉は

シェルブールの山笠 ♪(´ε` )

20120717-002912
絶賛試行錯誤中です。