弦のパッケージとエルゴプレイ

手書きで

と書いてある箱。

すたじおGの在庫を楽器の上に並べてみました。
20121121-122459
左上がオーガスチン リーガルとインペリアル
左下は来日中のS.グロンドーナもA.トーレスに張っているアクイーラ アラバストロとアンブラ。

右側はハナバッハ
シルバースペシャルのローからハイまで4種類
上の段はシルバー200ミディアムローとミディアムハイ
カーボンのゴールディン、また違う素材のチタニール

YAMAHAのロゴマークにも通ずる?オーガスチンの箱のデザイン
20121121-122513

エルゴプレイの弱った吸盤は頭の部分をカットして吸盤のみリプレイス

20121121-122529

基本的にはセラック塗装には着きが悪いですがご覧の通り。
20121121-122548

朝一番の届きもの

すたじおGにはクロネコヤマトさんは営業所が近くて
8:15くらいに届けてくれます。

今朝届いたもの(向かって右です)
a8947cecae38780f74a6fe01c4351beb-e1353075947960

 

良く見ると、何か違和感がありませんか?
フォトショップで左右反転したかのような。
その割には文字は鏡文字にはなってません。

はい、左利き用の楽器です。

一緒に頼んだ弦
右列はドイツのハナバッハ。
下の緑はシルバースペシャル ローテンション。
すたじおGでの標準弦です。
生徒さんにはまずこれを勧めます。
以前は黒(ノーマルテンション)を勧めてましたが
どうもハナバッハは全体的にテンションが高めに感じられるために
現在はこれが基準。
指の力や音色、楽器との相性で
もっと張りが強い方が良ければ黒で。

上のピンクのはシルバー200 ミディアムハイ。
シルバースペシャルよりもワンランク上の高級ライン。
上質感と懐の深いたっぷりした鳴りが
満足度を上げてくれて、気分良く音を出せます。
結果、良い演奏、音楽ができます。

なんだか変な話かもしれませんが
音楽は「気持ち」ですから
気の持ち様、気分良く、ゴキゲンに
という領域が大事だと思います。

このシルバー200Mハイ、
ある生徒さんに試しに張ってもらったら
弦でこんなに違うんですね!
と気にいってもらったので
レッスンの時に二ヶ月に一度定期的に替えてもらう事にしました。

弦の交換タイミングというのは
人それぞれですから一概には言えませんが
良く練習する人は一ヶ月に一回は
あまり出来ない人でも
二ヶ月に一度は替えると良い音で練習出来ると思います。

私は基本的には本番の度に替えるので
月に何回も替えます。

替える弦は
高音が
写真の左上の金色のオーガスチン インペリアル
6弦は
先ほどのハナバッハ シルバー200ミディアムハイ
4,5弦は同じシルバー200のミディアムロー。

松村ギターにしては結構ゆったり目のセレクト。
弦のテンションに頼らなくても良くなって来た、という事でしょうか。
6弦はDに落とす事も多いのでハイで。

小倉山野楽器にはこの組み合わせで置いてあるはずです。

左下の紫のオーガスチン リーガルは
久々です。
11/19(月)長崎ギター音楽院定期演奏会では
音量が求められるので
頑張って張りの強い弦でいこうかな、と。
おそらくインペリアルと同じ素材でゲージが太いのでテンションが高い。
以前はよく使っていたんです。

バランスをとるために
低音も全部ミディアムハイで行くかな。

これは?

20121116-142241

私は非足台派。
腰が…..

挟むヤツと吸盤と二種類のギターレスト
ヒターノ
と変遷を辿って
現在はエルゴプレイを愛用してます。

20121116-142540

吸盤が弱ってきたのでさすがに交換。
スタンドに楽器を立ててたら
がこん
といつも外れてたので。

全てすたじおGで取扱ってます(^^)

タブレット 楽譜管理 続き

流行ると嫌になる
天邪鬼な性格のギタリスト橋口武史。
判官贔屓な面もあります。
人と一緒なのが嫌なだけ
でもあります。
珍しいものが好き、という事も。

ということで
現在所有しているガジェットを重ねてみました。
20121108-223704

20121108-232421
下から
Windowsは嫌という事で使っていたApple社のMacintosh、
今のところ私にとって最後MacBook 1.83GHz。
13インチなので大きいです。

その上
薄くて目立ちませんが
Mac OSを捨てて(もともとインストールされていたWindowsなんかモチロンきれいサッパリ削除。せっかくのFelicaポートは使えなくなりましたが)Linux Ubuntuに乗り換えたSonyのVAIO VGN-TX90PS。
薄くて軽くて画面が高精細できれいなメインマシンです。
と言っても楽譜を書く事と経理の作業くらいにしか使いません。

その上が
興味本位で去年の今頃必死になって10.6をインストールした
Asus EeePC 1000HE。
AppleじゃないMac。

その上が今回の話題のMotorola Xoom。
タブレットと言えばiPadか否か
という感じですが
天邪鬼にAndroidマシン。

その上はiPhone 4S。

20121108-223715

Xoom、こんな感じでWebビューワーとしても優秀ですが
20121108-223726

今回狙っていたのはこんな使い方。
20121108-223735

先月号の某ギター専門誌にiPadを使った楽譜ビューワーの記事があったので
天邪鬼精神を発揮して
ここは一つAndroidで実現出来ないかと
一両日くらい調べ上げた結果
見つけたアプリが
MobileSheets

PDF楽譜を読めます。
しかも
Air turn (本家はこちら)
というBlue tooth接続のペダルで譜めくりができます。

試しに
主よ人の望みの喜びよ
をPDF化して読み込んでみました。
10.1インチのXoomの画面ですが
しっかり読めそうです。

シャンソンの膨大な量の楽譜を
PDFでスキャンして
SDカードにいれておけば
セットリストをすぐ作って対応出来るのではないか
と期待しています。

タブレット 楽譜浄書 管理

なんだかタグを並べただけのようなタイトルですね。
先週くらいに購入してました。 中古ですが^^;
ヤフオクで同じものを三つ目!
前二つは両実家にプレゼント。
少し試しに使って感触は確かめていたので自分用にも落札。
あ、機種はMotorolaのxoomです。 10.1インチの画面に
工場出荷状態に戻されていたOSはOTA(over the air)で Android 4.0 通称ICS(ice cream sandwhitch)にアップデート。
スピーカーからの音がなかなか悪くなかったり
ゼロスピンドルなタブレットマシンなので当然ですが 静かだったり
(Ubuntuマシンと化したsonyのvaio txはファンの音が煩い)
iPhoneに比べると広大な画面だったりと自宅webブラウジング(通信手段がWi-Fiしかない為。UQWiMaxが欲しい)でここ最近大活躍してます。

しかし、ネットサーフィンの為だけに買った訳ではありません。

そもそも、私がパソコンを使い始めたきっかけは、大学の卒論の実験で使う事と、
綺麗な楽譜を書きたい!
という思いが強かったからです。
サークルの友人とOvertureを折半して買って少し使いましたが
程なくFinaleデビューして
3.5の参考書の様なもの

20121107-233540-400x300

を大枚はたいて買ってからは
元を取るべくかなり使い込みました。

合わせものの仕事の場合、アレンジ作業がかなりの割合を占めます。
楽譜が出来ればあとは弾くだけ。
たまに「これくらい弾けるはず」と自分で無理して
えらく大変なアレンジに四苦八苦、という事もありますが。

娘が生まれてすぐの頃、作曲家の山本先生からオケの楽譜の浄書を頼まれて 苦労してスコアとパート譜まで作った事もありました。

Finaleのライバルソフト、Siberiusの台頭にも
解りにくい操作体系を苦労して覚えた使い慣れたソフトを捨てて乗り換えなかったのに
MuseScoreにはアッサリ鞍替え。
S.ジョブスの死去によりアップルへの拘りも無くなり
Linuxへ宗旨替えのきっかけにもなった MuseScoreは
Linux,Mac,Windowsいずれでも使えるクロスプラットフォームのフリーウェアなのです。
OSがタダなのに
アプリケーションソフトがアップデートの度に有料、
というのも変ですからね。
フリーでどこまで出来るのかやってみようという事で。

さて、今日はもう思い残す事なく
MuseScoreにまっしぐら出来る事になった
記念すべき日になりました。

ここ一年?半年?くらいはMuseScoreで楽譜を書いてました(昨年のリサイタルで演奏した「主よ人の望みの喜びよ」はまだFinaleでした)が
Finaleで作製した十数年分のデータ(一体何曲あるんでしょ)をどうするか、ちょっと決めかねていたのでした。

楽譜のファイル型式としてmusicXMLというのがあります。
MuseScoreはこのmusicXMLのデータをインポートできますので
代々のパソコンのHDから受け継いできた沢山のFinaleの楽譜を
musicXML型式でエクスポート出来ればいいのですが
今まで使っていたMac版Finale2006にはエクスポートの機能がありません。
もっと新しいバージョンのフィナーレならいけるのですが
追加投資はなるべく避けたい^^;
でも、そうも言ってられないから
廉価バージョンのAllegroや
ちょっと前のフィナーレが
ヤフオクに出てないかなぁ、と物色。 めぼしいのが無かったので
何気なくFinaleの本家サイトを見てみると、
なんと! 無料のFinale NotePadがmusicXMLのエクスポートが出来る!

はい、これで今迄Finaleで作った楽譜をMuseScoreで読み込んで、
必要があれば再編集もできます。

譜めくりができないので、Finaleで(記憶が正しければ)最初に書き直したイベールの間奏曲を
Hackintosh化したAsus EeePC 1000HE
20121107-234715-225x300
に早速ダウンロード&インストールしたFinaleNotePadで開いて
MusicXMLでエクスポート。

当時は手探り状態で全く慣れてなかったので拙い楽譜。
手直ししようと1000HEのMac版MuseScoreでインポートして
20121107-234852-225x300
作業するも
10インチのあまり綺麗ではない画面では捗らないので
Yahoo!ボックス経由でUbuntu Studio @vaio VGN-TX90PSに持って来て
11.1インチワイドWXGAクリアブラック液晶画面で作業。
見栄えも良くなって、フルーティストと気持ち良く共演できます。

手を加える必要の無いものはそのままPDF化します。
PDFというのがxoom購入のキーワードなのですが、長くなったので次の記事に分けます。

マタニティーコンサート

#67

11/2(金)
(財)母子衛生研究会主催の
マタニティひろば ハロー赤ちゃん!
というイベントで福岡室内楽協会のプレイヤーとしてミニコンサートでした。

7月のイベントで好評だったそうで
二回目。

会場はレソラ天神5FのNTT夢天神ホール

前回に引き続きPAのセッティングに親切に対応して頂きました。
担当のWさん、ありがとうございました。

生音での感触も確かめたあとは控室で
20121104-224213-225x300

美味しいお弁当を頂いて
20121104-224245-225x300
いざ、本番。
スタートが少し押していたので
トークは短めに
ソルのエチュード
バリオスのバルカローレ
タレガのラグリマ、アルハンブラの想い出
ディアンスのタンゴ アン スカイ
ソルの魔笛の主題による変奏曲
で30min。

演奏後は控室でNTT夢天神ホールの事をWさんから説明を受けたり、福岡室内楽協会の事務局、白水さんと来年の定期コンサートの打ち合わせをして帰って来ました。

途中で一息つきたくなったので
長崎阿蘭陀珈琲館で休憩。

20121104-225430-225x300

20121104-225442-225x300
帰ってから3人レッスンして翌日の準備を。

福岡室内楽協会白水さんフェイスブックページはこちらです