こんないいお天気に恵まれて
無事にコンサートを終えることができました。
来て下さった皆さん有難うございました!
60分一本勝負!と言う割には
16:00にスタートして終わったのは17:20近く
というコンサートになってしまいました。
ロスタイムが20min?
やっぱりオーソドックスに前半後半分けて
40minハーフくらいにした方がいいのでしょうか。
遠くから聴きにきて下さった皆さんには短かすぎたかな。
一曲目が「まてき」というのは
開演にちょっとだけ遅れてくると7分間は会場に入れない
という事態になってよろしくないし
楽器の鳴りがまだまだだったので
身も心もアップさせようとして
音楽をこねくり回し過ぎてしまいました。
オープニングに何か良い曲はありませんかねえ。
やっと楽器が暖まってきた頃には
低音弦がバテ始め
その分をカバーしようとして
力が入ってしまって左手が危なかったり
腰が痛くなってきたり
やたらと脚が疲れてたり
姿勢の改善がまだまだですね。
抜本的な体質改良に取り組んでいる最中なので
結果が出てくるのはもっと先でしょう。
西南学院大学コミュニティセンターのホールは
クラシックギターにはちょうどいい広さで
安心してピアニッシモから使えるので表現の幅が広がり
楽しく演奏できました。
あいれふホールもよく響くんですが
なんだか地に脚が着かないというか
フラフラするんですよね。
まあ、よく考えたら細長いビルの地上9階ですからね。
台風の時には揺れているのがハッキリ判りますし
レコーディングの時は地下鉄の音も入ってくるんですよ。
福岡にもっともっと手頃なホールが増えてくれると嬉しいです。
終演後、ロビーでご挨拶できなくてすみませんでした。
コンサートのアンケートはこちらです