もと米米CLUBのリーダーじゃないですよ。
先日、受験のためにレッスンおしまいになった生徒さんのところから頂きました。飲食店を経営されていて、玄関先にズラリと並んでいるのを見て「いいですね!」と言ったのを覚えておいて下さいました。
シングルモルト、これかボウモアくらいしか知らないんですけどね(^_^;)
しかも、飲めない身体なんですけどね….(-_-)
ギタリスト橋口武史の情報をお届けします
もと米米CLUBのリーダーじゃないですよ。
先日、受験のためにレッスンおしまいになった生徒さんのところから頂きました。飲食店を経営されていて、玄関先にズラリと並んでいるのを見て「いいですね!」と言ったのを覚えておいて下さいました。
シングルモルト、これかボウモアくらいしか知らないんですけどね(^_^;)
しかも、飲めない身体なんですけどね….(-_-)
11/1公開の映画「マチネの終わりに」でクラシックギターを演奏する福山雅治さんの姿がアップされた今日。使用楽器は一本は小説の設定通り、フレタでしたが、もう一本が何か気になって、写真集埜ぺーじをひたすらめくって探しました。お団子頭に横にピョンピョン。紫音館の中園さんと出した結論は「ロディ」。さて当たってるのか?
写真はすたじおG最年少の4歳のみっちゃんの楽器と私の松村雅亘。「先生が時々しか来ないから忘れてしまう!」と言うのでレッスン回数を増やす方向に。嬉しいですね。
今日は紫音館さんの楽器も使わせて頂いて演奏しました。
手前左から
ホセ ロメロ2000(フラメンコ) 田中まさし2019(トーレスSE144レプリカ オリジナルはこれ)
壁に掛けているのが
サイモン マーティ1998 松村雅亘1995
ホセロメロは新しいオーナーが連れて帰られました!
すたじおGでは毎月、生徒さんの発表の場としてミニ発表会のようなものをしています。
縁側発表会とい名前はすたじおGがまだ長住にあったころに、本当に座敷の縁側をステージにして演奏をしていたことの名残から採りました。高宮に来ても縁側発表会です。
写真はすたじおGのベランダで栽培しているトマト。一つだけ赤くなりました。お隣が取り壊されて日当たりが良くなったからでしょうか。
ティータイムの部、終了しました。
使用した楽器:演奏した曲
マルセル バルベロ イーホ : 魔笛の主題による変奏曲(F.ソル)
フリッツ オベール : 大聖堂(A.バリオス)
ゲイリー サウスウェル : パッサカリア(S.L.ヴァイス)
ジェラルド エスコベド:ラグリマ、アランブラの想い出(F.タレガ)
ジェームズ ウェストブルック:アラビア風奇想曲(F.タレガ)
横尾俊佑:さくらの主題による変奏曲(横尾幸弘)
黒澤哲郎:エチュード(A.ルビラ)
演奏後、皆さん、思い思いに楽器を手にして音色の違いを味わってらっしゃいました!