ほぼ毎日コーヒーを飲みます。以前はペーパードリップで煎れていましたが、紙のゴミが出るのと夏はどうせアイスにするのに、お湯を沸かしてそれを冷やすというのはエネルギーの無駄だとツネヅネ思っていたので、ちょっと前に水だしコーヒー機?を入手しました。飲もう!と思ってすぐには飲めないのが難点ですが、すっきりとした味でなかなかグッドです。ぽたり、ぽたりと滴る(商品名もポタです)水を眺めているだけでも楽しいです。これで煎れて必要な温度まで暖めると省エネになります。アイスなら冷蔵庫の中にポタごと入れて数時間待てばいいのです。
カテゴリー: ブログすたじおG
和仁さんは偉大だ!
「和仁さん」なんて気安く呼んでますが、僕の偉大な先輩、山下和仁氏です。どうして唐突にそんなこと言い出したか、それはThe Blue Guitar(クラウンCRCC-33)というCDを聴いているからです。やっぱり凄いです。現代物に対する切り込みの鋭さ、ギターだからという言いわけを感じさせない演奏は、非ギタリストによる作品の演奏で際立ってきます。こんな凄い人とほぼ毎週お会いできていたなんて、今考えるととてもぜいたくな少年時代を過ごしたものです。
それにしてもThe Blue GuitarというCDは僕の今後やってみたいことについてとてもヒントになります。
(写真は旧ブログから移設した際に付け加えたものです)
ブログデビュー
日付が変わってしまいましたが9月1日をもちまして三十路に突入しました。記念に今までためらっていたブログを立ち上げることにしました。大したことは書けないと思いますが、ホームページよりもメインになったりして・・・・