ランチタイムコンサートvol.48

2021/6/21

6月のすたじおG縁側発表会の翌日、同じ会場、紫音館で橋口武史ランチタイムコンサートvol.48を行いました。今月は外部からのお客様はゼロで身内?スタッフ?のみ、あとはツイキャスの配信で聞いていただきました。

 

 

ところが!終わってパソコンをみると、配信がすでに終了している?!

 

ツイキャスのシステムの都合で40分で終了してしまっていたようです。
せっかくの中野さんとの二重奏が….

もうしわけありません。


代わりに先日のくらいねティータイムコンサートの録画をみていただけるようにしますのでお待ちください。

 

 

アーリントンギターカルテット

2021/6/19

福岡県筑紫野市のお隣の小郡市にあるアーリントンアンティークヴィレッジ。この一角だけ空気がイギリスです。カエル寺やパンネストのお隣、と言えばわかる人もいるかな?

 

敷地内には・zenzo cafe・スコーン専門店 connne・美容院 Bamboo-DA・cafe mariannnaがすでにオープンしています。

そんな小郡の新名所で、コントラバスの内金登希子さんが声をかけてくださってコンサートをしました。

メンバーは左から尺八の山崎箜山さん、チェロの清水貫太郎さん、コントラバスの内金登希子さん、そしてギターの橋口武史、ととても変わった組み合わせ。

 

演奏曲もさまざま。下の写真はサンサーンスの白鳥をリハしている様子をコーザンさんが撮ってくださったもの。

 

下の写真は多分、ゴジラ

 

今回はなんだか久々にコンサートらしいコンサートだった気がします。お客さんにとても久々にお会いする人や、元生徒さん(のお母さんと妹ちゃん)が来てくださったり、ほぼ月一回のペースで乗務しているJR九州のクルーズトレイン「ななつぼしin九州」で5月に乗り込んで演奏した際のお客様が来られていたのにはお互い驚きました!!

元生徒さんがくださったシックな花束。

 

事前にリハーサルに行った時の様子。店内いたるところにアンティークなものが。

 

響きをよくしてくれる高い天井にはシャンデリア。

 

雰囲気も音響も良いのでまた演奏してみたいです。

くらいねギター教室ティータイムコンサート

2021/6/18

福岡の中心、天神にあるくらいねギター教室での毎月恒例(先月は緊急事態宣言でお休みでした)のティータイムコンサート。

今月もゲストで呼んでいただき、二重奏を。
前半は天神くらいねギター教室主宰の中野義久氏のソロ。ハウザー2世が唸ってました!

大村さんと

2021/6/12

6月のななつぼし乗務を終えた翌日、福岡市城南区にあるMaison-Fにて九州交響楽団首席フルーティストの大村友樹さんとの1ステージ限定5名のコンサートでした。

 

私の最初の(と言っていいと思います)他楽器の共演者、フルートの故・吉田玉青さんのお師匠さん、前田明子先生が来られて、目の前で聞いてくださり、緊張と感激と感謝の気持ちで演奏しました。お会いするのは玉青さんのお別れの会の時以来でした。2000年にリリースした(ほぼ)初めてのCD「ウィンド アンド ワイアー」の共演者でもあるたまにゃんからスタートして、いろんな楽器のかたと共演させていただいてますが、フルートが一番多いです。

ランチタイムコンサートvol.47

5月のランチタイムコンサート、終わりました。

曲目は

ソルが活躍していた当時の楽器プチジャンを用いた全曲演奏シリーズ
エチュードOp.6よりno.7-12(F.ソル)

J-popアレンジシリーズ
One more time,One more chance(山崎まさよし)

生誕100周年のピアソラ
5つの小品よりCampero(平原のタンゴ)(A.ピアソラ)

中野義久さんとのデュオ
ミラージュ(F.クレンジャンス)
そよ風の中、自転車に乗って(佐藤弘和)
白鳥の湖の止まった時間の中で(星重明)
白鳥(C.サン=サーンス)

をお送りしました。
6/7までは視聴できますのでこちらからどうぞ
https://twitcasting.tv/f:2983573635039957/shopcart/72154

一部分だけyoutubeにアップしました
https://youtu.be/pyU0NRUmYHg

ホンモノはこちら^^
https://www.youtube.com/watch?v=BqFftJDXii0

土曜日は縁側発表会でした。
久しぶりにすたじおGで開催しました。
お二人+ツイキャスでリモートで参加がお一人。
身内の発表会なので基本的にはお客さんは入れないのですが
生徒さんがお友達を連れて来てくださいました。
聞いてくれる人がいた方が緊張感が出ていいですね。