福岡に上陸した台風15号は うちの玄関先で綺麗な花をつけてくれているサルスベリをへし折って通り過ぎて行ってます。まだ吹き返しが強いです。皆さんのところでは被害はないでしょうか?
先日の長崎でのリサイタルの日、8/22(土)は午後から諫早市文化会館で「ながさき若い芽のコンサート」のオーディションが行われて、益田洋一先生、バイオリニストの加納暁子先生と一緒にギター部門の審査を担当させてもらいました。
ピアノ部門63人、声楽部門30人、弦楽器部門15人、管打楽器部門14人、そして、ギター部門には5人の応募がありました。この人数の比率からギター部門のコンサート出演者(優秀賞)は1人しか枠がありませんでした。
演奏を聴いている間に点数をつけて講評も書かないといけないので結構大変なのですが、なんとか記入、提出して部門別審査は終了して長崎に戻り、リサイタル。
翌日夕方、全部門の演奏が終了した17:00から部門代表者が集まって総合審査会が行われました。
色々話し合って出た結果はこちら。
ギター部門を審査した人間としては「認めざるを得ない」、ギター弾きとしては「非常に残念」、ギターを教えている人間としては「問題を突きつけられた」結果になってしまいました。
現在私は「ながさき若い芽のコンサート」に出場資格があるこどもにはレッスンをしてませんが、福岡であっても問題の本質は同じだと思うので、一旦もどった実家の庭でのバーベキューもなかなか箸が進みませんでした…
今回それぞれ一生懸命のひたむきな演奏を聴かせてくれた貴重な5人の中学生は、ぜひ来年も応募して「ギターだってちゃんと音楽をできるんだ!」という気概を見せて欲しいと切に願っています。このままだとギター部門消滅の危機が。そうなるとギターも弦楽器部門で応募することになって、状況はより厳しくなるでしょう。もしかしたらその方がショック療法としてはいいのかもしれませんが、一度無くなったらギター部門を復活させることは難しいでしょう。
ギター部門というのが特別に設定されていることが「ながさき」の特色で、貴重なことだと第1回目の出演者である私は今になって思っています。
中学一年生の時にはそのありがたみはわかりませんでしたが。